今回はHTML,CSSについて参考にしたい本をご紹介します!
簡単に思えて実は奥が深いHTML,CSS…。
思った通りの場所にうまく表示されないといった経験はないでしょうか?
HTML5&CSS3標準デザイン講座
ボリュームたっぷり、初心者から上級者まで幅広く活躍する本だと思います。
基本的なところから、応用までしっかりと書かれています。
Photoshopデータからのコーディングに必要な、ドロップシャドウやグラデーションのcssの方法もしっかりと網羅されています。
クラスの指定に関してもサンプルデータを使って分かりやすく学べます。
プログラマーの方なら1冊持っておくと活用の場は多いと思います。
HTML/CSS3モダンコーディング
スタイリッシュなサイトを様々なパターンで作成しながら学びます。
レベル的には中級者向けの内容になっていますと思います。
難しいところもありますが、この本に掲載されているサイトをしっかり作れたらコーディングスキルはレベルアップしていると思います!
なにより、この本に掲載されているサイトはモダンコーディングというだけはあり、非常にスタイリッシュでかっこいいです!
サンプルとはいえ、やっぱりかっこいいサイトをつくりたいですよね。
最後に各セクションの応用問題もありますので、やりごたえ十分です。
Web制作者のためのSASSの教科書
SASSを使ってみたい!という方におすすめです!
SASSは知っているけど、開発環境を作るのが大変そう…、新しく覚えるのはちょっと…、と思い使ったことがない人も多いのではないでしょうか?
SASSが使えるようになると、コーディングのスピードが早くなるのはもちろんのこと、サイト全体の構成が分かりやすくなり、管理がしやすくなります。
興味がある方はぜひチャレンジしてみてください。
以上が今回おすすめしたい本です。
HTMLは実際にコーディングを積み重ねることがレベルアップに繋がると思います。
本での勉強のほか、Progateというオンライン学習サービスもおすすめです。(実際にコーディングしながら勉強できるので身につきやすいです。)
ある程度学んだら実際にいいなと思ったサイトをコーディングしていくとスキルアップに繋がると思います。
みなさんの参考になりましたら幸いです!