Web制作に携わっていると必ず聞く「WordPress」。
敷居が高いと思っていませんか?
確かにWordPressは多機能で使いこなすのはかなり時間がかかります。
しかし、使いこなせるとWeb制作の幅がグッと広がります!
クラウドソーシングの実際の依頼案件で「WordPressを使って制作」という案件は非常に多いです。
ブログやポートフォリオサイトはもちろん、コーポレートサイト等にも使えると思います。
今回は私は実際に読んで特に皆さんにおすすめしたい本をご紹介します!
WordPressレッスンブック
1つのサイトを作りながらWordPressを学びます。
1から順をおって作成しますので、初めてWordPressを始める方に最適です。
基本的なHTMLやCSSまで優しく解説してくれています。
クチコミも高評価が多かったので私は購入しました。
入門書には最適ではないでしょうか。
WordPress初めてのデザイン&カスタマイズ入門
こちらも初心者の方におすすめしたい本です。
基本操作から細かく解説してくれているので、挫折することなく勉強出来る本です!
WordPressバージョン5に対応しており、Gutenberg対応となっています。
比較的他の本よりGutenbergを使った投稿のカスタマイズに関する項目が多いので新エディターがわかりにくい!という方にもおすすめです。
WordPress標準デザイン講座
こちらは中級者むけの本です。
HTMLで作られたサイトをWordPress化しながら学んでいきます。
依頼案件でもHTMLをWordPress化して欲しいという案件も多いので、実務にも役立つ本です。
現在HTMLでサイトを持っている方は、この本を見ながら実際にWordPress化してみるとより理解が深まると思います!
今回は以上になります。
WordPressはプラグインが豊富ですので、コードを1から作らなくても簡単にサイトを多機能化できます。
問い合わせ機能やSEO対策も簡単に実装できますよ!
興味がありましたら、ぜひ読んでみてください。